自分を知る


自分の内面性?
■人の内面性は、とりわけ“人との交流”から大きな影響を受ける。
  ●家族、師、友人、恋人、職場の人間関係などから影響を受ける。
   自分が影響を受けるだけでなく、相手にも影響を与える。

■生活環境、社会環境も少なからず“人の内面性に影響”する。
 
■人の内面性は、外的要因・内的要因に反応して、変化し続ける。
  ●ある一面だけで自分を捉えると、偏った判断になりかねない。
   変化し続ける内面性を知るには、多面的な観察は欠かせない。
  ●多面的な観察を続けると、複雑な内面性がよくみえてくる。
   自分を多面的に捉えてこそ、自分を知ることができる。

■他人のことは分かっても“自分のことは分からない”ものだ。
  ●自分では分かっているつもりでも、思い込みの場合が多い。
   自分には何が向いているのか、それさえ分からないものだ。

■人は、一人ひとりが違った存在。だれ一人同じ人はいない。
  ● 横並び意識より“自分は人と何が違うか”を知るといい。
   利点も多い。自分を知ることは“他人を知る”ことになる。
   「汝自身を知れ」ソクラテスの名言は現代にも通じる。

■現代は、個性の時代。個性が生かされ、尊重される時代だ。
  ●テレビや映画の登場人物にも“存在感のある個性派”が多い。
  ●華々しく世間の注目を集めなくても“地道に独自の個性”を
   発揮して“活躍している人たち”は周囲に大勢いる。

■では“個人が社会から認められる”ことは簡単なことだろうか。
  ●人々は認められたい一心でひたすら“個性を磨こう”とする。
   現実には、成果に結びつかない方が多いのではないだろうか。
  ●磨きをかけようとする個性に、オリジナリティはあるだろうか。
   洗練性・卓越性はどうだろう。個性に質の高さが求められる。

■だが、生きる目的によってはそんなに落ち込むことでもない。
  ●周囲に惑わされず“マイペースな生き方”を楽しむ道もある。
■いずれにしても“自分を知る大切さ”に変わりはない。

Copyright (C) 2012 Human Science Research institute. All Rights Reserved.