自分を知る


■計数感覚を磨いて、価値観や能力をステップアップしよう。
  ●計数感覚の有無は、仕事は勿論、私生活にも影響を与える。
   計数感覚は、他の資質との関係が深い。軽視できない資質。

■物事の判断基準に“計数感覚”を意識的に優先させよう。
  ①新聞やTVに出てくる数値の意味を理解できる様になろう。
  ②お金、時間など、簡単なことから数字で考える様にしよう。
  ③自分の会話に、数字がどれ位含まれているか考えてみよう。
  ④訓練と考え、趣味や楽しみについても、数字で捉えよう。
  ⑤生活エリアに係わることを、数字で捉える様にしよう。
  ⑥一年間の生活に関することも、数字で捉えてみよう。
  ⑦無理のない程度に、計数感覚アップに慣れよう。

■自分の仕事に係わることは、“すべて計数感覚”で捉えよう。
  ①取引など重要な案件には、特に配慮しよう。
  ②毎日の活動や作業を、数値で捉える様にしよう。
  ③新しいデータや情報も、数値を意識して捉えよう。
  ④発生するクレームや問題にも、計数感覚を働かせよう。
  ⑤ほうれんそう(報告・連絡・相談)にも、計数感覚で応えよう。

■計数感覚が改善されると、他の資質に“好転連鎖”が生まれる。
  ①計画の立案に際し、押さえる所は押さえられるようになる。
  ②金銭感覚が研ぎ澄まされてくる。しっかり者と言われる。
  ③数字の根拠、数式を考えるので、計算力も高められる。
  ④数値思考に磨きがかかり、思考が的確になってくる。
  ⑤数字に強くなると“物事への説得力”が養われる。

■計数感覚UPの“障害要因”には、どんなことがあるだろうか。
  ●数字や計算に対する苦手意識がある場合。現状の認識不足。
   物事を深く掘り下げて考える習慣がない場合。考えの甘さ。

■計数感覚に欠けると、仕事や人間関係にどんな弊害があるか。
  ●詳細計画の立案や物事の予測ができない。人にだまされる。
   失敗を引き起こす原因になる。詰めが甘く判断力に欠ける。

■計数感覚は「自分を知る」ことにどの様に係わるだろうか。
  ●計数感覚に欠ける事が、生き方の支障になる可能性がある。
   敏感な計数感覚が、自分を守る場合さえある。大事な資質。


119
Copyright (C) 2012 Human?Science?Research institute. All Rights Reserved.