自分を知る


■健康の第一原則はセルフケア。自分の健康は自分で守ろう。
  ●健康はそれだけで幸せ。病気になって初めて分かる。
   病気は突然には起こらない。体の中でゆっくり進行する。

■健康管理の“一寸した心がけ”を毎日の生活で実践しよう。
  ①食べ物はよく噛む習慣をつけよう。消化と吸収を助けよう。
  ②歯は大切な臓器、虫歯や歯槽膿漏には充分気をつけよう。
  ③人間ドッグ等定期健診を受け、病気の予防に努めよう。
  ④歩くだけでいい、自分に合った適度な運動をしよう。
  ⑤過度の無理は慎もう。無理を続けることはやめよう。
  ⑥自分を責める習慣はやめよう。自分を大好きになろう。
  ⑦不快な気持は引きずらず、意識して“快”に切り替えよう。

■自分を高めるため、活力ある生き方をしよう。
  ①細胞は昼夜も休まず新陳代謝する。細胞を活性化させよう。
  ②身体の仕組みと病気の原因について正しい知識を得よう。
  ③最近、疲れるなと思ったら、意識して体調を整えよう。
  ④暴飲暴食など、健康に良くない習慣は、改めよう。
  ⑤長寿者の声“健康の秘訣”から知恵を学ぼう

■健康に恵まれおごりがないと、他の資質にも好影響を与える。
  ①日々笑顔を忘れず、明るい気持で生活できる。
  ②規則正しい生活が習慣になり、乱れがなくなる。
  ③嫌なこともポジティブに考え、前向きに生活できる。
  ④恵まれていることに、感謝の気持を持つことができる。
  ⑤身体の器官が正常に働き、健康と生命の尊さを理解できる。

■健康管理の“障害要因”には、どんなことがあるだろうか。
  ●自分の健康管理に全く無関心な場合。無理を続けた場合。
   自分自身への過信、おごりがある場合。不規則な生活態度。

■健康管理を怠ると、毎日の生活にどんな悪影響を及ぼすか。
  ●体調を崩して仕事に支障が出る。周囲に迷惑をかける。
   健康を損なう。好きなことができず、精神も病んでしまう。

■健康意識は「自分を知る」ことにどの様に係わるだろうか。
  ●やりたいことをやるにも、なりたい自分になるにも健康が第一。
   本当に欲しいものを手に入れるには、努力も必要、節制も必要。


113
Copyright (C) 2012 Human?Science?Research institute. All Rights Reserved.