自分を知る


■注意力に欠ける人は多い。落とし穴にハマらない心がけが要る。
  ●自分の未熟さが窮地を招く。欠点が多いほど注意を要する。  
■自分に対する注意。自分に厳しく、自分を戒めよう。
  ①やけどを経験して、初めて火の怖さを理解できる。
  ②経験なしに、注意すべき事が分かれば理想と言える。
  ③ミスや失敗から教訓を学べば、注意できるようになる。
  ④学ぶ姿勢がないと、ミスや失敗を犯し続けることになる。
  ⑤落とし穴は無数にある。自分の限界を知って、注意しよう。  

■人に対する注意。さりげない注意を怠らないようにしよう。
  ①軽々しく人を過信しないようにしよう。
  ②相手の人柄・考え方・能力を理解しよう。
  ③よい見本は見習い、悪い見本は教訓にしよう。
  ④相手の立場を尊重しよう。相手に敬意を払おう。
  ⑤人を見る目を養おう。人の言葉や態度を観察しよう。

■仕事に対する注意。職場のお荷物にならないようにしよう。
  ①ミスや失敗の原因に気付き、未熟さを改善しよう。
  ②注意が必要なことに気付いたら、必ずメモをとろう。
  ③指示を受けた時には、念入りに注意事項を確認しよう。
  ④仕事の手順は守ろう。“手抜きや油断は禁物”と考えよう。
  ⑤仕事に失敗はつきもの。ただ同じ失敗をしない様にしよう。

■注意力が身につくと、すべての資質に“好転連鎖”が生まれる。
  ●危機管理能力が備わる。未然に防ごうと考えるようになる。
   注意を要することに対して、問題意識が改まってくる。

■注注意力アップの“障害要因”には、どんなことがあるだろうか。
  ●考えが甘く浅い場合。冷静さ・慎重さ・向上心に欠ける場合。
   ミス・失敗から学ぶ姿勢がない場合。傲慢な態度。お調子者。

■注意力に欠けると、仕事や人間関係にどんな悪影響があるか。
  ●失敗を重ねる。危険に気付かない。事故や災いを招く。
   自ら墓穴を掘る。物事に無用心。油断が生じる。信用失墜。

■注意力は「自分を知る」ことにどのように係わるだろうか。
  ●注意力に欠けるようでは、自分の個性も才能も生かせない。
   失敗や過ちから教訓を得て、日々の生活に生かそう。


034
Copyright (C) 2012 Human?Science?Research institute. All Rights Reserved.